新着情報

RSS
2015/06/03
素直な心
今日のすべらない話・・・。
みなさん、PHP(ピー•エイチ•ピー)はご存知ですね。
               、
PHP(Peace and Happiness through Prosperity)は
パナソニック創始者 松下幸之助氏が提唱し、1946
年より運動を始め、
   「繁栄によって、平和と幸福を」
の理念のもと、全国2,500人のPHP友の会会員
がその哲学を勉強しています。
               、
私は「愛知PHP幸之助塾」を昨年10月に立ち上げ
事務局長を担当しています。
その縁で今回、韓国はソウルで行われた韓国PHP
同友会国際交流会に参加してきました。
               、
日本、韓国、台湾の代表が集まって、
「素直な心になりましょう」と唱和。
                 、
初めて参加したのですが、皆さんパワーがありますね。
ふと気付いたのですが共通語が日本語になっています。
韓国、台湾の方たちも大変日本語が上手です。感謝です。
                 、
「心」で結びつくことに国境は有りませんね。
2015/06/01
ウツボカズラ
今日のすべらない話・・・。
突然ですが「ウツボカズラ」って知ってますか?
虫を食べるいわゆる「食虫植物」というやつです。
                    、
壷状の形の捕虫器があり、しかも蓋までついている
よく考えていますね。
しかし、その蓋は虫が入ったら蓋をするという類いの
物ではなく、壷に入る雨水を防いでいる傘の役目らしいです。
                、
じゃぁどうやって虫を壷に入れるかというと、
蓋の内側は蜜を出して誘い、捕虫器の裏側は
微妙にすべる構造で、虫がそこに停まり雨や
風などで微妙な振動があると落ちるんですね。
                 、
捕虫器の内部には消化液なるものがあり虫の体を溶かして
吸収する、何ともまぁすごいもんです。
しかも、この消化液、動物性のタンパク質だけを溶かす
という性質があるみたいで、殻などそのまま残るようです。
             、
やがて袋が枯れて落ちた時、地中のバクテリアに殻ごと
分解されてまた栄養になるという。
             、
ふぅ〜ん、すごいですね。
「これが自然エネルギーサイクルだ」なんてね。(笑)
2015/05/29
くっつかない容器
今日のすべらない話・・・。
容器に残ったマヨネーズを取り出す方法は?
               
               、
では無く、残らない容器が有るそうです。
といっても内面の処理(コーティング)で
解決したと言うお話。
               、
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが
2012年に開発した「LiquiGlide」は内面を液体の
ような皮膜で覆い内容物を弾いて滑らせるコーティング
技術ということです。
                、
元々は石油やガスパイプの目詰り解消のために開発した
そうですが、ふと食品容器に応用するアイデアが浮かび
実践したら上手く行ったとのこと。
                  、
中身が綺麗に出るということで節約が出来、且つ色々
な応用もありますよね。
チューブに入れるものは全て、整髪料、汚れの付くものなど。
                   、
しかし、これってすべらせる話?(笑)
2015/05/27
今日は「百人一首」の日
今日のすべらない話・・・。
5月27日は百人一首の日。
           
            、
1235年の今日、藤原定家が
百人一首を完成させました。
               、
鎌倉幕府の御家人で歌人の宇都宮蓮生(頼綱)
から小倉山荘の襖の装飾を頼まれて、飛鳥時代
の天智天皇から鎌倉時代の順徳院まで100
人の優れた和歌を選びました。
ここから「小倉百人一首」と言われるそうです。
               、
「ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば
      ただ有明の 月ぞ残れる」
朝方の下の方に雲海が見え、ホトトギスの鳴く声がする。
ふとその方向を見ると沈む月が残っている・・・。
いい情景ですね。丁度今の季節にぴったりの感じがします。
ちょっと早起きをして耳を傾けてみては如何でしょうか?
2015/05/25
いくつになっても学ぶということ
今日のすべらない話・・・。
いくつになっても「学び」とは
すばらしいということ。
               、
名古屋市に高年大学 鯱城学園があります。
厳しいですよ年齢制限が・・・、
だって、60歳以上でないと入れないんですから。(笑)
                   、
社団福祉法人 名古屋市社会福祉協議会が管理運営
し、名古屋市長が学長を努めており、現学長は河村さんです。
1986年開学がから30年の歴史が有ります。
                   、
4月の入学式での話。
河村さんは「八事からお迎えがくるまでは、精一杯
お役に立てることをせにゃあかん」
「わしもがんばるで、あんたらも頑張らなあかんに!」
八事というのは名古屋市の斎場と霊園があるところですね。(笑)
                   、
2年で卒業後は地域の社会福祉協議会やJICAなどでボラン
ティアをするそうです。
そうそう、名古屋ウイメンズマラソンの街頭整理などしている
年配の方はそうらしいですよ。
                     、
来賓のお話をもう一つ。
「いくつになっても教養と教育は大事です」・・・。
                    、
「今日、用事があって、今日、行くところが有る
というのはすばらしいことです」。
これも良く聞くお話ですが年齢を重ねて来て改めて
聞いてみるとす〜っと飲み込めます。
                     、
やはり生き甲斐というのは、人が喜んでくれて、頼りにしてくれて、
打ち込める仕事があり、そして笑って過ごせることでは無いですかね〜。
八事から迎えがくるまでは!(笑)
今週も頑張りましょう。
2015/05/22
犬だって大変!
今日のすべらない話・・・。
「犬も歩けば」というお話。
             、
最近はバリアフリーもあってフローリング床
が多くなっています。
              、
そこで、犠牲になってくるのが室内犬。
室内犬などのペットは足の爪で歩行、起き上がりや
曲がろうとします。
フローリング床では踏ん張りがきかなくて滑ったり、
走り出す時に足を空回りさせたり、曲がる時に横滑
りしたりし、結構床のすべりでストレスがたまるそ
うです。
                  、
もう一つは、傷害。
膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニア、股関節形成不全など。
                  、
その対策としてコルクのマットや滑り止め靴下がある
そうですが
「肉球の形に似た滑り止めのついた靴下を履く犬」?
「う〜ん?」
フロアコーティングという施工もあるそうです。
現代社会で人間と共存する犬も人間と同じ傷害が
起こっていると言うことです。
安易にはペットも飼えないですね。
2015/05/20
太陽になれなかった惑星
今日のすべらない話・・・。
先日に引き続き宇宙の話第2段!
私達の地球がある太陽系は・・・・・・・・
               、
太陽に近いところから、
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星と
並んでいますね。
                   、
火星までが固体の惑星、木星と土星がガスの惑星、それ以降が
氷の惑星ということです。太陽からの距離により違いがある
ようです。
                    、
ところで、土星と同じもう一つのガス惑星、木星。
ジュピターですね。
私はホルストの組曲「惑星」の中で第4主題「木星」
が好きですね。
イギリスの愛国家「I vow to thee、My country.」など
歌詞をつけて、編曲したりして良く採用されている有名な曲です。
                    、
そして木星の直径は14万キロですから地球が11個入ります。
太陽系で一番大きい木星。実は太陽になれなかった星ということ
は知ってますか?
成分も太陽によく似ているそうです。
では何故?
それは、絶対的に大きさが足らなく、少なくとも太陽の重さの
8%以上必要だからだそうです。実際には0.1%ほどですから
後100倍の重さがあったら太陽に格上げだったでしょうね。
                  、
で、木星も恒星(太陽)になっていたら?
地球から2つの太陽を観ることが出来ますね。
まあ、夢の話で良かったですが(笑)
2015/05/18
土星の輪
今日のすべらない話・・・。
突然ですが宇宙って好きですか?
私はもうワクワクしますね。(笑)
実は4月からある天体クラブに参加してます。
先日のお題は木星と土星。
                 、
たまには夜空を見上げてみるのも良いものですよ。
都会でもよく光って見える星がありますね。
今日の午後9時ころ、西の空に金星、少し南上に木星、
そして南東の高度20度あたりに土星が見えます。
                   、
ところで、高度を測る目安を知っていると便利です。
腕を水平にし、手でげんこつを握って縦にし
見通した先が10度です。
両手でげんこつを合わせば20度ですね。
                   、
土星の下、高度10度あたりに
「赤い目玉のさそり〜♬」のアンタレスがいますよ。
こういう話になると頭の中を宮沢賢治の星めぐりの歌が流れて
行きます。(笑)
建物や山で囲まれて見えないかもしれません。あと1時間
程待てば見えてきます。
                   、
ところで土星ですが、土星の直径が12万Km、輪の
直径(A環)が約27万Km、ざっと土星の直径の2倍です。
地球の直径が約1万2千Kmなので土星に10個入る計算になります。
                  、
土星の輪はほとんどが氷で出来ているそうです。
ありえないですが、もし地球に輪があったら!
しかも、氷の輪ですよ。
青い空にいつも虹のような輪が見えたらどうでしょう?
今と全然違った環境ではあるでしょうけど。
                  、
氷のかけらに乗って宇宙遊泳ツアーなんかあったりして!
2015/05/15
価値とは何か?
今日のすべらない話・・・。
先日、社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会の方からお話をお聞きした
時の内容です。
                      、
お子さんは小学校低学年でお父さんと2人の父子家庭。
児童施設にお子さんを預けて、
お父さんは仕事に出かけました。
                       、
職員はこの子に少しでも自立出来るようにお金の事を教えます。
「1円、10円、50円、100円、500円」
順番にお金の大きさ(価値)を教えます。
                       、
そこで「一番、大きなお金は何?」と聞くと・・・、
子供は10円玉を指差します。
もう一度説明しても、
同じく10円を示します。
職員は「これは、時間がかかるぞ」と思いました。
                   、
そしてその理由が判りました!
                     、
夕方、お父さんと連絡するためにこの子は電話をします。
10円を持って・・・。
この施設にはピンク電話しか置いてありませんでした。
この子にとっての「大きなお金」は、
500円玉ではなく・・・・、
お父さんと連絡ができる唯一のお金、
・・・10円玉だったのですね!
価値とは何か?を改めて考えさせるお話でした。
2015/05/13
最近、世間をにぎわせているのにDrone(ドローン)があります。
今日のすべらない話・・・。
最近、世間をにぎわせているのにDrone(ドローン)があります。
先日も首相官邸の屋根に着陸したり、善光寺に墜落したり騒動になりました。
                     、
ドローンってのは雄ハチやブーンという羽音、無人機の意味が有るそうです。
コンピューター制御で飛ぶ無人機が通称でしょうか。
私は忍者かな?と思ってました。だってどろーんと消えるでしょ!(笑)
                     、
先日、私の良く行く隠れ家で上空から全景を撮影したいということで
安価なドローンを入手しました。(全景撮影したら隠れ家で無くなりますけど)
                     、
で、早速飛ばしてみました。ジャイロ搭載ですからまあ安定してます。
それでも操作を誤るとドーンと落ちてしまいます。
暫くすると大分なれてきました。
                    、
いよいよ全景撮影!勢い良く上空へ。そのまま流されて!?
おいおい戻ってこいよ(汗)
やがてキリモミ状態。山の彼方の空遠く〜幸い人もおりません。(泣)
本当にドローンと消えやがった!
捜索隊出動。おっ!敷地内の木に引っかかってた。ラッキー!
丁度、敷地内伐採中のスタッフに出くわし、チェーンソーで
一本間引きして頂きました。
無事回収!
分かったこと。
上空は案外と風が強い。電波の届かないところに流されれば、操縦が効かなくなる。
風に対抗するにはそれなりのパワーが必要。
やはり、手軽な価格でしかも操縦もし易いということから、一般に普及してますがそれなりに知識がないとダメですね。マナーもね。
ページTOPへ